
展覧会・イベント
今後開催予定

川﨑幾俊油絵展 季節とひかりⅤ
2022.08.17[水] ― 2022.08.21[日]
光、風、やすらぎを追求して描いた、風景、人物、静物など約20点の油彩画を展示します。
入場無料です。
――――――――――――――――――――――――
会期/2022年8月17日(水)~21日(日)
時間/9:30~17:00(入館は16:30まで)
※最終日は15:00終了(入館は14:30まで)
――――――――――――――――――――――――
⚠️新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各種対策を実施中です。
ご来場前に「新型コロナウイルスに関する対応」のページをご確認ください。
…
- 貸館展覧会(本館)

松井敏昭水彩画展
2022.08.24[水] ― 2022.08.28[日]
古稀を迎える記念の作品展。約30点の水彩画を展示します。
入場無料です。
――――――――――――――――――――――――
会期/2022年8月24日(水)~28日(日)
時間/9:30~17:00(入館は16:30まで)
※最終日は15:00終了(入館は14:30まで)
――――――――――――――――――――――――
⚠️新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各種対策を実施中です。
ご来場前に「新型コロナウイルスに関する対応」のページをご確認ください。
…
- 貸館展覧会(本館)

コレクション展「秋日和」
2022.08.24[水] ― 2022.10.09[日]
紅葉した野山の風景、季節の果実や植物など、秋を題材にした作品を中心に、
油彩、日本画、掛軸など幅広く展示します。
――――――――――――――――――――――――――――――
会 期:2022年 8月24日(水)~10月9日(日)
※都合により、予定(8/18)より初日を1週間遅らせて8/24からの開催となります。
時 間:9:30~17:00(入場は30分前まで)
※最終日は15:00閉館(入場は30分前まで)
休館日:月・火曜日
※8/27(土)・9/10(土)・10/1(土)の午後(12:00~)は、ご入場いただけません。
(『禅に学ぶ
…
- 新館

第14回 洋画 パルテノン展
2022.08.31[水] ― 2022.09.04[日]
ふくやま美術館の絵画教室で学ぶ会員の作品展。
油彩やパステルなど約20点の作品を展示します。
入場無料です。
――――――――――――――――――――――――
会期/2022年8月31日(水)~9月4日(日)
時間/9:30~17:00(入館は16:30まで)
※最終日は15:30終了(入館は15:00まで)
――――――――――――――――――――――――
⚠️新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各種対策を実施中です。
ご来場前に「新型コロナウイルスに関する対応」のページをご確認ください。
…
- 貸館展覧会(本館)

マチオラ洋画会展
2022.09.07[水] ― 2022.10.16[日]
1951年に女性だけの洋画グループとして発足したマチオラ洋画会の個性あふれる作品を展示。
入場無料です。
――――――――――――――――――――――――
会期/2022年 9月7日(水)~10月16日(日)
時間/9:30~17:00(入館は16:30まで)
※最終日は15:00まで(入館は14:30まで)
休館日/月・火曜
――――――――――――――――――――――――
⚠️新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各種対策を実施中です。
ご来場前に「新型コロナウイルスに関する対応」のページをご確認ください。
…
- 本館

第5回 奏刀印社 書法篆刻展
2022.10.12[水] ― 2022.10.16[日]
印学・書学等の研究を目的とする「白有印社」に属し、印学・小学(漢字学)を主としたグループ「奏刀印社」の書・篆刻作品展。
入場無料です。
――――――――――――――――――――――――
会 期/2022年10月12日(水)~16日(日)
時 間/9:30~17:00(入館は16:30まで)
※最終日は15:00終了(入館は14:30まで)
――――――――――――――――――――――――
⚠️新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各種対策を実施中です。
ご来場前に「新型コロナウイルスに関する対応」のページをご確認ください。
…
- 貸館展覧会(新館)

硯翠会社中展
2022.10.19[水] ― 2022.10.23[日]
坂本硯翠さん主宰の「硯翠会」による書作展。
会員がテーマに合わせて制作した作品を展示します。
入場無料です。
――――――――――――――――――――――――
期間/2022年10月19日(水)~23日(日)
開館時間/9:30~17:00(入館は16:30まで)
※最終日は15:00終了(入館は14:30まで)
――――――――――――――――――――――――
⚠️新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各種対策を実施中です。
ご来場前に「新型コロナウイルスに関する対応」のページをご確認ください。
…
- 貸館展覧会(新館)

京の染 紀田秀夫展
2022.10.19[水] ― 2022.10.23[日]
京都市在住の作家による毎年好評の京染作品展。
布小物やバッグ、ストール、のれん、着物など多彩な作品を展示、販売。
入場無料です。
――――――――――――――――――――――――
会期/2022年10月19日(水)~23日(日)
時間/9:30~17:00(入館は16:30まで)
※最終日は15:00終了(入館は14:30まで)
――――――――――――――――――――――――
⚠️新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各種対策を実施中です。
ご来場前に「新型コロナウイルスに関する対応」のページをご確認ください。
…
- 貸館展覧会(本館)

コレクション展「小林和作展」
2022.10.27[木] ― 2022.12.18[日]
当館が所蔵する小林和作の作品約150点の中から、
大作や名品を中心に選りすぐりの約30点と、
澁谷家の襖に揮毫した漢詩の書、直筆原稿・書籍等の資料を展示予定。
年1回の新館まるごと小林和作展です。
――――――――――――――――――――――――――――――
会 期:2022年 10月27日(木)~12月18日(日)
時 間:9:30~17:00(入場は30分前まで)
※最終日は15:00閉館(入場は30分前まで)
休館日:月・火曜日
※11/5(土)・12/3(土)の午後(12:00~)は、ご入場いただけません。
(『禅に学ぶ』の新型コロナウイル
…
- 新館

朋邑書道会 役員展
2022.11.02[水] ― 2022.11.06[日]
福山城築城400年にちなみ、福山にゆかりのある人の残した言葉を題材にした作品を展示します。
入場無料です。
――――――――――――――――――――――――
会期/2022年 11月2日(水)~6日(日)
時間/9:30~17:00(入館は16:30まで)
※最終日は16:00終了(入館は14:30まで)
――――――――――――――――――――――――
⚠️新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各種対策を実施中です。
ご来場前に「新型コロナウイルスに関する対応」のページをご確認ください。
…
- 貸館展覧会(本館)

とまとの会日本画展
2022.11.09[水] ― 2022.11.13[日]
女性日本画グループの作品展。
風景や静物・人物画など、約20点の作品を展示します。
入場無料です。
――――――――――――――――――――――――
会期/2022年 11月9日(水)~13日(日)
時間/9:30~17:00(入館は16:30まで)
※最終日は15:00終了(入館は14:30まで)
――――――――――――――――――――――――
⚠️新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各種対策を実施中です。
ご来場前に「新型コロナウイルスに関する対応」のページをご確認ください。
…
- 貸館展覧会(本館)

リベルタ2022
2022.11.16[水] ― 2022.11.20[日]
福山市北吉津町にある絵画教室アトリエ・リベルタの生徒さんらによるグループ展。
幅広い年齢層が出品しています。
油彩・水彩・アクリル・色鉛筆画・鉛筆画の多彩な作品約30点を展示予定。
入場無料です。
――――――――――――――――――――――――
会期/2022年 11月16日(水)~20日(日)
時間/9:30~17:00(入館は16:30まで)
※最終日は16:00終了(入館は14:30まで)
――――――――――――――――――――――――
⚠️新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各種対策を実施中です。
ご来場前に「新型コロナウイルス
…
- 貸館展覧会(本館)

ぬまくまっこアート展~広島県立沼隈特別支援学校作品展~
2022.11.23[水] ― 2022.11.27[日]
広島県立沼隈特別支援学校の生徒の皆さんが制作した絵画を中心に展示します。
入場無料です。
――――――――――――――――――――――――
会期/2022年 11月23日(水)~27日(日)
時間/9:30~17:00(入館は16:30まで)
※最終日は15:00終了(入館は14:30まで)
――――――――――――――――――――――――
⚠️新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各種対策を実施中です。
ご来場前に「新型コロナウイルスに関する対応」のページをご確認ください。
…
- 本館

光陽会広島支部会員展
2022.11.30[水] ― 2023.01.29[日]
個性豊かな芸術を追求することを理想とし、自由闊達な作風で知られる光陽会の、広島会員を中心にした作品展。
入場無料です。
――――――――――――――――――――――――
会期/2022年 11月30日(水)~2023年 1月29日(日)
時間/9:30~17:00(入館は16:30まで)
※最終日は15:00終了(入館は14:30まで)
――――――――――――――――――――――――
⚠️新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各種対策を実施中です。
ご来場前に「新型コロナウイルスに関する対応」のページをご確認ください。
…
- 本館