星本 敏男

名店に勝る味を福山で。
自分の信念を貫き通す。

株式会社ベッセル
福山ニューキャッスルホテル
フレンチレストラン ロジェ
料飲洋食調理課 料理長
星本 敏男

VESSEL PEOPLE

フランス修業で変わった料理に対する想い。

広島県が主催している西洋料理のコンテスト「ひろしまシェフ・コンクール」に応募し、成績優秀者3名に与えられる副賞で、本場フランスの現地レストランで2016年の9月から1年間修業をしてきました。日本では、料理人というと、休みも少なくてキツいというイメージもありますが、向こうは全然違いました。職業としての地位も高く、尊敬されているシェフも多い。かなりカルチャーショックを受けました。現地で3店舗目に研修に行ったお店は、ミシュランの三ツ星。まさにトップレベルのお店でした。人口200人くらいの小さな町の、しかも山の上にあるお店。それにもかかわらず、毎日100人くらいのお客様が来店していました。食事だけで3万円もするお店です。日本では考えられないことだと思います。技術や知識も遥かに進んでいて、シェフの人柄も明るい。1年間の修業でしたが、本当に数え切れないくらいたくさんのことを学びました。フランスに行かせて良かったと思ってもらえるように、このレストランを引っ張っていきたいと思っています。

ここ福山で、名店の味をつくりたい。

これから、ロジェとクレールの料理長を担当します。今は少しメニューが複雑な気がしているので、もっとシンプルにしたいと考えています。料理の数を増やして広く浅くするのではなく、もっと絞ってコストパフォーマンスを高めたい。基本は、素材、味付け、火入れがすべて、そこに集中できるような体制をつくっていきたいです。福山は田舎ですが、東京や大阪の有名店に負けたくありません。そのためには、まず自分が良いと思うものを信じることが大切です。何よりもお客様に喜んでいただくことが一番ですので、気持ちを込めてつくること。常に大切な人に食べてもらうつもりでつくる。その心がけ一つで、料理のクオリティは変わってきます。味付けも、盛り付けも、細かい部分にこそ気を遣って、全員で丁寧な仕事を心がけていきます。ここの料理は美味しい。このレストランに来れば間違いなく満足できる。渾身の一品とともに、そんな期待感や安心感も提供し続けていきたいです。

趣味
ツーリング
ストレス解消法
睡眠
好きな有名人
満島ひかり
好きな本・映画
調理場という戦場、コート・ドール、斉須政雄の仕事論
マイブーム
お掃除
好きな食べ物
ありすぎて決められない

PICK UP NEWS

わがまちきれい運動 12万人を突破しました (清掃活動参加者のべ人数)

わがまちきれい運動

わがまちきれい運動 12万人を突破しました
(清掃活動参加者のべ人数)
わがまちきれい運動が 「福山 Clean up 功労者」を受賞

わがまちきれい運動

わがまちきれい運動が 「福山 Clean up 功労者」を受賞
トップへ戻るトップへ戻る